最近の投稿

Velbonベルボンの事業譲渡

 8月に日本の代表的な三脚メーカーであるベルボンが、その事業をハクバ写真産業に譲渡するというニュースが流れました。譲渡されても事業はそのまま継承され、Velbonのブランドも残っていくとのことですが、私もベルボン三脚の一ユーザーであるため…
(思いつくままに:2020年9月2日)

中判レンズ ペンタックス67:SMC TAKUMAR 6×7 75mm 1:4.5

 PENTAX67用のレンズです。焦点距離が75mmですので中判カメラ用としては広角の部類に入ります。35mm判カメラでいうと35~38mmくらいのレンズに相当する画角といったところでしょうか。風景を撮る際、私にとってこの焦点距離と画角は使い易く…
(撮影機材:2020年8月29日)

ヴィンテージカメラの魅力

 例年になく長い梅雨がやっと明けたと思ったら耐え難いくらいの猛暑が押し寄せ、しかも今年は新型コロナの影響で遠出もままならない状態です。撮影も思うようにできず、悶々とした日を過ごしています。
 そんなわけで、たまには中古カメラ…
(思いつくままに:2020年8月16日)

ピンホールカメラ(針穴写真機)をつくる

 初めて針穴写真機を作ったのは、確か小学校の夏休みの自由研究だったと思います。フィルムの代わりにポラロイド印画紙を使用することで、その場で写真を見ることができました。ぼんやりといえども、レンズもないのに像が焼き付けられることをとても…
(撮影機材:2020年8月10日)

エプソン EPSON GT-X970 フラットベッドスキャナ

 もっぱらフィルムでの撮影をしている私にとって、スキャナはなくてはならない存在です。現像からあがってきたフィルムをパソコンに取りむためには、スキャナを使わざるを得ません。
 私が使っているスキャナはEPSON GT-X970というフラットベッド型の…
(撮影機材:2020年8月7日)

シュナイダー 大判レンズ アポジンマー 150mm Schneider APO-SYMMAR 5.6/150

 Schneider製、150mmの大判用レンズです。正式には「Schneider KREUZNACH APO-SYMMAR 5.6/150(シュナイダー クロイツナッハ アポジンマー)」という長い名前がついています。4×5判カメラでこのレンズを使った場合、35mm判カメラに換算する…
(撮影機材:2020年8月1日)

大判カメラ:リンホフマスターテヒニカ45 Linhof MasterTechnika45

 いわゆる大判カメラです。大判カメラの中では最も小さな4×5インチサイズのフィルム(通称シノゴ)を使います。一口に大判カメラといっても色々なタイプがありますが、このカメラはフィールドタイプ(テクニカルカメラとも呼ばれています)に分類されていて…
(撮影機材:2020年7月28日)

中判レンズ ペンタックス67:SMC TAKUMAR 6×7 105mm 1:2.4

 PENTAX67用の純正レンズの中でいちばん明るいレンズです。35mmカメラに換算すると50mmくらいのレンズの画角に相当し、中判レンズでは標準レンズに分類されます。私の持っている105mmは「SMC TAKUMAR」で、「SUPER-TAKUMAR」の次であり…
(撮影機材:2020年7月26日)

中古の大判カメラ&レンズの価格

 私が使っているカメラやレンズはすでに生産終了品であるばかりかメーカーサポートも終了しており、壊れた場合は自分で修理するか、手に負えない場合はカメラ修理専門店にお願いすることになります。しかし、修理不可能な場合はもう使うことが…
(思いつくままに:2020年7月24日)

ホースマン Horseman パノラマフィルムホルダー

 ときどき、無性にパノラマ写真を撮りたくなることがあります。今はスマホやデジカメで複数枚の写真を合成して簡単にパノラマ写真を作ることができますが、私の場合、フィルム上にパノラマ写真を残したいという欲望です。世の中には昔からいろいろな…
(撮影機材:2020年7月11日)

中判カメラ:PENTAX67Ⅱ ペンタックス67Ⅱ

 私が持っているカメラの中で最も出番の多いのがこのPENTAX67Ⅱです。
 私がこのカメラを購入した当時、PENTAXブランドのカメラは「旭光学工業」という会社で製造されていましたが、その後、事業の再編や会社の合併等があり、現在は…
(撮影機材:2020年7月7日)

四つ切が減った?

 写真の楽しみ方は人それぞれだと思いますが、私は撮った写真を大きく伸ばして額装しています。最低でも四つ切、多くは半切や全紙にプリントして額装しています。
 写真は大きく引き伸ばすと全く別物になります。
(思いつくままに:2020年7月6日)

アサヒカメラが休刊

 先日、新宿の大型の本屋さんに立ち寄ったところ、カメラ雑誌のコーナーに「アサヒカメラ」の7月号(最終号)がビニール袋に入った状態で、再入荷と書かれて並んでいました。アサヒカメラは7月号をもって休刊になってしまいましたが、創刊は1926年(大正15年)…
(思いつくままに:2020年6月30日)

大判カメラ リンホフマスターテヒニカで撮る払沢の滝(東京都檜原村)

 明日からしばらく雨の日が続きそうとの予報でしたので、急に思い立ち、檜原村にある払沢の滝に行ってきました。
 新型コロナ感染拡大抑止対策のための県境を越えての移動自粛が解除されたとはいえ、東京から出ることに気を使って…
(撮影日記:2020年6月24日)

ギャラリー【裏磐梯彩景】

 福島県磐梯山の北側に広がる裏磐梯一帯は、とても好きな撮影地の一つです。磐梯山の噴火によって作られたたくさんの湖沼群、そしてそれを取り囲む山々。訪れるたびに様々な表情を見せてくれるとても魅力的な場所です。
(ギャラリー:2020年6月3日)

ギャラリー【桜さくら】

 桜には不思議な魅力があります。毎年、3月の声をきくと桜の開花が待ち遠しくなり、そわそわした気持ちになります。全国には有名な桜の名所や一本桜があり、そういった桜を見るのも楽しみですが、人知れずひっそりと咲く桜に出会った時の喜びも格別です。
(ギャラリー:2020年6月1日)